人生を建てる、という仕事。
人生を建てる、という仕事。
人生を建てる、という仕事。
人生を建てる、という仕事。

人生を建てる、という仕事。

DESIGNING A FUTURE,
ONE BUILDING AT A TIME.

採用メッセージ
MESSAGE

“建てる”は、
人生を支える仕事だ。

建物はただの箱ではありません。
誰かが人生を始める場所であり、誰かの夢が叶う場所でもあります。
だから、私たちは「建てること」を、“人生を支えること”だと考えています。
お客様に寄り添い、仲間と向き合い、自分自身の未来にワクワクできる人なら、きっとこの仕事が好きになります。
社員同士の距離が近く、若手でも裁量のあるチームだからこそ、あなたの「やってみたい」がカタチになる現場がここにあります。
私たちと一緒に、“建てる”という人生戦略に挑戦してみませんか?

BENEFITS

福利厚生

住宅手当

(世帯主のみ)
住宅手当(世帯主のみ)

世帯主の方に対して、住居費の一部を補助する手当です。

通勤手当

(上限なし)
通勤手当(上限なし)

公共交通機関やマイカーでの通勤にかかる交通費を支給します。上限は設けておらず、実費に応じて対応しています。

車両手当

車両手当

マイカー通勤も可能です。
マイカー通勤の方には車両維持にかかる費用をサポートする手当を支給します。

通信手当

通信手当

業務に必要なスマートフォンや通信費の一部を支給いたします。

家族手当

家族手当

扶養するご家族がいる場合に支給される手当で、生活をサポートします。

寮・社宅制度

寮・社宅制度

家賃の3分の1を会社が負担。遠方からの就職や一人暮らしの方も安心してスタートできます。

退職金制度・再雇用制度

退職金制度・再雇用制度

長く安心して働けるよう、退職金制度を整備。定年後も65歳まで再雇用の道があります。

社会保険完備

社会保険完備

健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険の各種社会保険に加入し、安心して働ける環境を整えています。

資格手当

資格手当

業務に関連する資格を取得している方には毎月手当を支給。専門性を活かす働き方を応援します。

フィットネス利用

フィットネス手当

会社契約のジムを利用できる制度を用意。
仕事帰りや休日に気軽に運動し、健康づくりやリフレッシュに役立てていただけます。

福利厚生費

福利厚生費

飲み会やゴルフなど社内交流の際に会社が費用を補助。楽しい時間を共有することで、自然とチームワークも深まります。

RESOURCES

「未来戦略」に寄り添う
成長支援制度

新和建設では、入社直後から段階的にスキルアップできる育成制度を整えています。
建築・営業・現場管理など、配属部門に応じたOJT研修をはじめ、社外研修・資格取得支援制度も充実。
さらに、若手社員が上司や経営陣と定期的にキャリア相談ができる仕組みも整えており、「今の成長」だけでなく「5年後、10年後の自分」にしっかり投資できる環境を大切にしています。

資格取得支援制度
資格取得支援制度
OJT制度
OJT制度
社外研修
社外研修
REQUIREMENTS

募集要項

募集要項

募集職種 営業職(30歳まで)
必要免許 普通自動車運転免許
必要な
経験等
建築業界営業経験者に限る
業務内容
  • 既存顧客へのフォロー
  • 新規顧客・投資家への企画提案営業
  • 賃貸マンション・アパートの提案
給与 応相談
昇給・
賞与
昇給/あり(随時)
賞与/あり(年2回)※計2.50ヶ月分(前年度実績)
諸手当
  • 通勤手当(上限なし)
  • 車両手当
  • 精勤手当
  • 通信手当
  • 家族手当
  • 住宅手当(世帯主のみ)
  • 資格手当
休日・
休暇
年間休日117日
<休日>
土曜日、日曜日、祝日ほか
(祝日がある週は土曜日出勤)
<休暇>
年末年始、お盆
※会社カレンダーによる
福利厚生
  • 社会保険完備
  • 厚生年金基金
  • 退職金制度(建退共加入)
  • 再雇用制度(65歳まで/定年60歳)
ほか
募集職種 建築技術者
必要免許 建築施工管理技士(2級以上)
または建築士(2級以上)
普通自動車運転免許
必要な
経験等
建築業界営業経験者に限る
業務内容 建築施工管理現場での管理監督をしていただきます。
給与 応相談
昇給・
賞与
昇給/あり(随時)
賞与/あり(年2回)※計2.50ヶ月分(前年度実績)
諸手当
  • 通勤手当(上限なし)
  • 車両手当
  • 精勤手当
  • 通信手当
  • 家族手当
  • 住宅手当(世帯主のみ)
  • 資格手当
休日・
休暇
年間休日117日
<休日>
土曜日、日曜日、祝日ほか
(祝日がある週は土曜日出勤)
<休暇>
年末年始、お盆
※会社カレンダーによる
福利厚生
  • 社会保険完備
  • 厚生年金基金
  • 退職金制度(建退共加入)
  • 再雇用制度(65歳まで/定年60歳)
ほか
INTERVIEW

先輩社員インタビュー

実際に働く先輩たちが感じるやりがいや成長の機会についてのインタビューをInstagramで発信しています。

\Instagramで発信中/

先輩社員インタビュー
先輩社員インタビュー
先輩社員インタビュー
先輩社員インタビュー
NUMBERS

数字で見る新和建設

新和建設にまつわるデータをご紹介します!

年間休日数
(令和7年度)

年間休日数
119

平均年齢

平均年齢
41
(2025年8月26日現在)

男女比

男女比
8:2

社員数

スタッフ数
33

20代平均年収
(令和6年度実績)

平均年収
450
万円 (ボーナス含む)

新卒定着率
(入社から3年以内)

勤続10年以上の人数
100
%